Brynhildr

KeroRemote

リモートデスクトップエンジニアのブログ。

TrueRemote 1.1.0 Release
TrueRemote 1.0.0 ≫ 1.1.0

・マルチモニター対応
・マルチコーデック対応
・擬似的全画面対応
・転送ファイルサイズ無制限
・設定ファイルオプション多数追加
・不具合対応及び調整箇所多数

ダウンロード

「1.0.1」と思いきや「1.1.0」のリリースだったりします。ちょっと色々とゴテゴテ追加したので、これだと「1.0.1」にしてはもったいないなと思っていっその事「1.1.0」にして、バグフィックスは「0.0.1」単位でいこーかと思いました。で、β版を脱してみましたけど、不具合あったら即座に「1.1.1」をリリースするかもしれませんのでよろしくどうぞー。こんなチャランポランな感じで良いんでしょうか、と最近チョット悩み気味ですケド。

で。

ダウンロードページの画像も差し替えましたけど、ついでに設定ファイルファイルオプションも全て列挙しました。隠しも含めて全部です。まーバイナリエディタでモジュールを覗いたら見えるよーにワザと緩めにしてたんで、それほど隠しって感じでも無かったんですけどね。

さて、今回のバージョンのキモは「マルチモニター対応」と「マルチコーデック対応」ですね。ZeroRemoteの時は、マルチコーデックには対応してましたけど、マルチモニターには対応していませんでしたので、初でβ版で四苦八苦しました。結構大変ですね、マルチモニター。ちなみに1つのウインドウで複数のサーバ側の画面は見れないんですよね。ちょっと考えてましたけど、解像度が異なると空きがもったいなかなとか、画像を合体させるんでレスポンスが落ちるとか、デメリットがちょっと多めな気がしたので。別ポートでもう1個起動させて同時に別モニターを接続とかしてみるとかで対応して下さい、負荷すごそうですけど・・・。

マルチコーデックはZeroRemoteとほぼ同様です。WMVとかMPEG4とか恐らくいけると思います。中にはうまく動かないものもあると思いますが、今後少しずつ対応出来けいければと思います。なかなかコーデック毎にクセがあるみたいですのでチョット御時間を頂きます。ま、それでもGaeBolgVideoCodecを最優先で最適化させますケド。

と言いつつも、GaeBolgVideoCodecには暫く手を入れていませんね。ちょっと安定しすぎ感があります。速度とか圧縮率やアンチエイリアシングに手を入れなくてはと思ってますけど、それは性能面なんで最低限の機能面を整えてからと順序付けしてましたので。とゆーか、機能面が整った時点でちょっと休憩したいんですけど・・・(:´д`)

あと擬似的全画面は、キャプションを非表示する事で全画面みたいに表示できるよーにしました。タスクバーをなんとかすれば良いです。ウインドウ最大化の時にメニューから「Show Caption」で切替が簡単に可能なのです。自分はあんまり使わないんですが、ZeroRemoteの時から御要望が多かったので実装しました。完全に全画面では無いんですが・・・。

あと転送ファイルはこれまで2Gbyteだったんですが、9223372036854775807byteまでいけるよーになりましたw

あと、数々の不具合を修正しました。中にはZeroRemote時代からあったものも・・・ゴホンッゴホンッ!

そんなこんなでよろしくどうぞー(´∀`)


9件のコメント ... ( 管理人承認制 )



VAIO Xのクライアントでも十分な速度(7~8fps)で動きました。
Atom+GMA500でも問題ありませんね。


48  2010/03/16


V1.0.0ではCtrl+Alt+Delが遅れないので、Remote先がScreen Saver等がかかると操作出来なくなり、うまく使えない状況でした。
明日、V1.1.0でも試してみます。


ake  2010/03/17


IchiGekiさんて面白い。ヽ(・∀・)ノ


くろな  2010/03/17


はじめまして^^ いつもZEROREMOTEを使わせていただいてます。
あまりの安定ぶりに更新チェックもしていなかったので新リリースもやっと気がつきました。


もしやZERO→”0”(FALSE)→”1”(TRUE)の意ですかね?


普段はFantasyRemoteとの併用で使い分けしています。(レスポンス重視だと・・・)安定度やHamachi越しだとZEROの方が良かったりしてたんでどちらも外せませんでした。


今度のTRUEはどうなんでしょう?これから入れてみますが非常に楽しみです。要望としては縦横比固定、表示解像度のクイック切り替え(今まではsizerと言うフリーソフトに表示サイズを設定しておいて切り替えてました)。あとはサーバーを2重起動しているんですが待ちうけ切り替えが簡単にできたらなぁなどと・・・・


がっつり使わせていただきます!!感謝!!


10bee  2010/03/18


≫ ZeroRemote=FALSE(0),TrueRemote=TRUE(1)
実はそれもありますw
あまり深くは考えていなかったんですけど、命名した後に色々当てはまるものがあるなと思ってました。
TrueRemoteの利用に関しては御試し頂いて御感想など頂けると幸いで御座います。

よろしくどうぞー。


IchiGeki  2010/03/19


早速ですが導入テストしてみました。
サーバー側は Athlon64×2 3800+ GeForce9500GT 1600×900のデスクトップ
クライアント側は Core2DuoT7250(2G)1680×1050のノート
GigabitのPeerToPeerで直結しています。


アスペクト固定もできるようになってたんですね^^
メニューもタイトルバーに一体化されてSizerを入れてるとTRUEREMOTEのオプションみたいで丁度いい感じです^^


無負荷、高負荷では分かりづらいのでサーバー機単独で40%程度の負荷になる処理をしながらの比較です
クライアント側での表示は全て1/1スケール


ZERO  サーバー側80% クライアント側35%
Fantasy サーバー側80% クライアント側60%
TRUE  サーバー側60% クライアント側30%


設定等が違うので単純な比較はできませんがTRUEの負荷が低くて助かります。
ちなみに設定は18bitでMaxFPSを25、アンチエイリアスをOFFにしてあります。


うちの環境ではFPSが極端に低くなる現象が出たので制限をかけたところ安定しています。
操作レスポンスもZEROよりかなり快適な気がしますがドラッグしている時に
ウィンドウ外にカーソルが出るとホールドされてしまうのが自動解除されると嬉しいです。
あと音声伝送は無くなったのですか?


いづれにせよより快適になったので良かったです。次の進化を楽しみにしています。


10bee  2010/03/19


≫ 音声転送
将来的には実装しようとは思っていますが、具体的にはまだ先になりですね。ちょっと色々と考えているところがありまして。

よろしくどうぞー。


IchiGeki  2010/03/20


TrueRemoteを使わせていただいてます。
操作が簡単で大変使いやすいので、色々活用して見たいと思います。
導入して初めて感じた事は、ルーター越えでの操作が簡単に出来る様に、UPnP の機能を付けて頂いたら、更に使いやすくなると思います。
例えばサーバーモードの時に「Portオープン」「Portクロズ」などのボタンで簡単に出来ると便利になると思います。
今は、UPnPCJ と言うソフトでポートの操作をしています。


Mako  2010/03/28


≫ UPnP
前にもちょっと御要望として挙がっておりましたので検討中で御座います。通信絡みはセキュリティの事も考慮する必要がありますのでなかなか難しかったりしますです・・・(:´д`)


IchiGeki  2010/03/29




... 不具合報告の際は、アプリのバージョンやOS等の動作環境の記載を御願い致します。

表記されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
当サイトはAmazon.co.jpアソシエイトプログラムに参加しています。
© 2010-2023 KANEKO