「iPad mini」と「Windows2000」。
えー、iPad miniが届きました。てかすっかり届いてました。
とりあえず早速Orthrosの動作チェックもササッと済ませOrthrosはiPad miniに対応完了と。この時はWindows7とかWindows8とかで試してましたけど、まー御存じの通りOrthrosはたぶん恐らくWindows2000とかXPとかVistaでも動くとは思うのですよ。で、先日のWindows版Orthrosのバージョンアップの時にソースを眺めておりましたら、Windows2000専用のコードがあったワケですよ。ま、あんまり機能はしてないはずなんですけど、TrueRemoteのソースを流用してますんで、その名残とゆーか手抜きとゆーか。で、その部分をごっそり削除したワケですよ、どーみてもいらない感じでしたし。で、ここでWindows2000での動作チェックがしたくなるワケですよ。で、早速Hyper-V Server上のWindows2000の環境で動かしてみるとエラーと。あらら?どうやらGDI+が無い模様。よーわ「orthros.exe」と同じフォルダに「gdiplus.dll」があれば動くワケです、たぶん。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=29741
上のURLからファイルをダウンロードしてきて展開して「gdiplus.dll」を探して「orthros.exe」と同じフォルダに置いて再び起動させてみると・・・。
動いたー!(゚∀゚)
なんかアレですな、iPad miniとゆー最新の端末で、10年以上も前のOSをシンクライアントのように操作出来るなんて何か考え深いモノがありますね。
とゆー事でイチオーWindows版OrthrosはWindows2000でも動くとゆー情報です。Windows2000があるからVisualStudio2008から変えれないとゆー呪縛とゆーか、何か方法はあるみたいですけど、まーエディタとかに不満とか無いですしまーいーかとか思ってますけど、そーゆーのもイカンとかも思ってはいるんですけどね、MicrosoftMVPですし。でもあれですよ御客様がWindows2000から撤退しないと離れられないとゆーのが極小SIerとしてのツライところですよ。未だにPC98でN88BASICの仕事とか嘘だろ・・・とかゆー話も身近で聞いたりと、どこまで過去の遺産を引きずるんでしょうか。いやー懐かしーですね。
いやー、それにしてもiPad miniがカッケーなー。ちなみにブラックボデーでレッドカバー也。
【 追記 2012-11-26 】
GDI+のリンク先を変更しました。
とりあえず早速Orthrosの動作チェックもササッと済ませOrthrosはiPad miniに対応完了と。この時はWindows7とかWindows8とかで試してましたけど、まー御存じの通りOrthrosはたぶん恐らくWindows2000とかXPとかVistaでも動くとは思うのですよ。で、先日のWindows版Orthrosのバージョンアップの時にソースを眺めておりましたら、Windows2000専用のコードがあったワケですよ。ま、あんまり機能はしてないはずなんですけど、TrueRemoteのソースを流用してますんで、その名残とゆーか手抜きとゆーか。で、その部分をごっそり削除したワケですよ、どーみてもいらない感じでしたし。で、ここでWindows2000での動作チェックがしたくなるワケですよ。で、早速Hyper-V Server上のWindows2000の環境で動かしてみるとエラーと。あらら?どうやらGDI+が無い模様。よーわ「orthros.exe」と同じフォルダに「gdiplus.dll」があれば動くワケです、たぶん。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=29741
上のURLからファイルをダウンロードしてきて展開して「gdiplus.dll」を探して「orthros.exe」と同じフォルダに置いて再び起動させてみると・・・。
動いたー!(゚∀゚)
なんかアレですな、iPad miniとゆー最新の端末で、10年以上も前のOSをシンクライアントのように操作出来るなんて何か考え深いモノがありますね。
とゆー事でイチオーWindows版OrthrosはWindows2000でも動くとゆー情報です。Windows2000があるからVisualStudio2008から変えれないとゆー呪縛とゆーか、何か方法はあるみたいですけど、まーエディタとかに不満とか無いですしまーいーかとか思ってますけど、そーゆーのもイカンとかも思ってはいるんですけどね、MicrosoftMVPですし。でもあれですよ御客様がWindows2000から撤退しないと離れられないとゆーのが極小SIerとしてのツライところですよ。未だにPC98でN88BASICの仕事とか嘘だろ・・・とかゆー話も身近で聞いたりと、どこまで過去の遺産を引きずるんでしょうか。いやー懐かしーですね。
いやー、それにしてもiPad miniがカッケーなー。ちなみにブラックボデーでレッドカバー也。
【 追記 2012-11-26 】
GDI+のリンク先を変更しました。