Brynhildr

KeroRemote

リモートデスクトップエンジニアのブログ。

Vritraの最終バージョンアップ?
とゆー事でVritraの最終版といーますか、新Brynhildrのリリース候補版とゆー感じのをリリースで御座います。とりあえず「0.9.0.2」的な。

特に前回と比較して大幅な変更点は御座いませぬ。しーて言えば、内部的な変更くらいで見た目はほとんど変わっていません。コンパイルオプションとか設定ファイルの更新タイミングとかそんな感じでする。

とりあえずダウンロードをして頂いて動作を御試し頂ければと思います。毎度毎度恐れ入ります。



Vritra 0.9.0.2 Download


49件のコメント ... ( 管理人承認制 )



> 今までのソフトの最終


これは、もう新しく開発する事を辞めろという意味でしょうか・・・。


IchiGeki  2013/02/18


TrueRemote以来、久しぶりにDLさせていただきました!


> 今までのソフトの最終
これはおそらく、”今までのソフトの総合版” のようなニュアンスかと思います、色々用途別にソフトが分かれている現状ですから。


さて、早速使わせていただきました。
画質5でのFPSが~10辺りになってしまいます(解像度1360*768)
LANのスループット的には当環境の1/10程度で頭打ち(60Mbps辺り)、サーバのCPU使用率は13%前後(サーバCPUはi3-2120T)、見ている限りマシンが全力で仕事してくれてるように思えません。
使用するにあたってなにか気をつけた方がいいことや、設定などありましたらよろしければ教えていただきたいです。


匿名  2013/02/18


東芝のHDDレコみたくコードネームにして、ソフト名はTR001改EXとかしちゃった方がわかりやすいのかもしれませんね。


匿名  2013/02/18


画面がちらつきます


Vritra0.9.0.2


サーバ、クライアント 共にwin7


Orthrosだと問題ありません


raizing  2013/02/19


最近、どうも腰が痛いです(・_・;)


それは横においといて


早速ダウンロードして使ってみました
メインで使っているパソコンをサーバーにして、それより何年か前の非力なパソコンをクライアント側にしています


古いパソコンのほうはグラフィックボードもなく、ネットサーフィンするのがせいぜいの性能セレロン君
そのため動画を最高品質でぬるぬる動くように、とまではいけませんでした(´ワ`)けれど、画質落としていけば十分すぎるほど安定してリモートデスクトップできました


今のところ不具合みたいなものには遭遇していません
win7→winXp


神河薫  2013/02/19


TrueRemoteからVritra0.9.0.2へ乗り換えてビックリ!
とっても高画質になって快適です。
これが無料で良いの?でも、無料で嬉しい


ナス雄  2013/02/20


> 画質5でのFPSが~10辺り


画質5はそれ以下の仕組みと異なりますので、負荷が大きくなっていたり通信量が増えたりしています。


もし、通信帯域が確保できる環境でしたら、クライアントメニューの「Hybrid Compress」のチェックは外すと良いかもしれません。


あと、Windows7/Vistaの場合はサーバー及びクライアントのAeroをOFFにすると速度が出る事があります。


IchiGeki  2013/02/20


> コードネーム


そうですね、ブログ記事には「開発コード」という事でリリースしているつもりでしたが、ちょっとわかりにくくて「製品名」という風にいつのまにかなっていました・・・。モジュールやドキュメントにも開発コードである事を明記しなかったので完全に自分のミスで御座います、すみません・・・。


IchiGeki  2013/02/20


> 開発路線が分からないのです


上記にも記述致しましたが、「開発コード名」と「製品名」というものが混在してまっている事で現状のような状態になっております。これは完全に自分のミスです、申し訳御座いません。


Vritraをいずれ「Brynhildr 1.0.0.0」としてリリースする事は決定しておりますが、ポート番号はVritraの「55500」を採用する予定で御座います。恐れ入ります。


御客様のサポートを行うような場合、動画(Orthros)よりは静止画(Brynhildr)の方が適していると思います。逆に映画やテレビをリモートで視聴するとなるとBrynhildrよりOrthrosが優れていいると思います。そのように利用シーンによって御利用になるソフトウェアを分けてリリースしたつもりで御座いました。また、その両方の特性を持つVritraをいずれBrynhildrとする開発コード名としてリリースしたつもりでしたが、混乱を招いてしまい重ね重ね申し訳御座いません。


最新でリリースするソフトウェアが、これまでのソフトウェアと完全な互換性を持ち、さらに速度や安定性など総合的に優れているのであれば全く問題が無いかと思いますが、自分の技術力の乏しさもあってそのようにリリースが出来ない事が非常に不甲斐無く思っております。


今後の対応を重要な課題として検討したいと思っておりますので、今後とも宜しく御願い致します。


IchiGeki  2013/02/20


> 画面がちらつきます


御迷惑を御掛けしてしまい申し訳御座いません。ちなみにクライアントメニューの「Hybrid Compress」のチェックはどうなっていますでしょうか?チェックの有無で変化は御座いますでしょうか?御知らせ頂けますと大変助かります。


IchiGeki  2013/02/20


画質5でのFPSが~10辺りの者です。
HybridCompressをoffにした所、CPU負荷が小さくなるのは予想できましたが、なぜか帯域が大幅に減り、3Mbps程度でFPS30までパフォーマンスが出るようになりました。


匿名  2013/02/20


Vritra 0.9.0.1 から、試用させていただいています
こちらの環境では、0.9.0.1、0.9.0.2共に、ctrl+alt+delの送信が行えませんでした
このため、ログイン画面等でctrl+alt+delが要求されると、先に進めません
テスト環境ではすぐ隣に実機があるので、キーボードから入力しています
なお、ログインした後、デスクトップ上でも送信できませんでした


そのほかの動作については、問題ないように思います
一応、こんな事象があったと報告まで


環境
server:windows7 64bit ultimate
client:windows7 64bit pro
同一ネットワーク内


sin5  2013/02/21


> >画面がちらつきます


Hybrid CompressをOFFにしたら、ちらつき無くなりました。


raizing  2013/02/21


> ctrl+alt+del


WindowsVista以降であれば、


http://blog.x-row.net/?p=2052
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120509_531290.html


に書いてあります通り動作させるには、いくつかの設定が必要です。設定して頂きますと「ctrl+alt+del」の送信は可能かと思います。


IchiGeki  2013/02/21


> ちらつき無くなりました。


なるほど。という事はJPEGの圧縮というかGDI+辺りでチラつきが発生している可能性がありますね。環境依存の可能性が高いかと思いますので、別環境がもし御座いましたら試して頂けますでしょうか。もう少しこちらでも調査してみたいと思います。


IchiGeki  2013/02/21


> もっと便利に


なるほど、検討させて頂きます。NAT越えの出来るMurakumoであればポート開放が不要なのですが、Murakumoを実運用となるとなかなかハードルが高く・・・もうちょっと頑張りたいと思います。


IchiGeki  2013/02/21


ちらつきの件


1、windows8(ノートPC ビデオチップインテル内蔵)→windows7(ビデオチップ RADEON HD5770)※Hybrid Compress ON
ちらつき有り


2、windows7(RADEON HD7850)→windows7(ビデオチップ RADEON HD5770)※Hybrid Compress ON
ちらつき有り


3、windows7(RADEON HD7850)→windows8(ノートPC ビデオチップインテル内蔵)※Hybrid Compress ON
ちらつき無し


サーバ側にに問題がありそうです。
RADEONドライバは2台共 Catalyst13.1です。


匿名  2013/02/22


そんな事が出来るんですね。
是非、使ってみたいのですがベータ版は終了で


今、DL出来ないんですね


匿名  2013/02/22


返信ありがとうございます


設定を行ったところ無事「ctrl+alt+del」の送信が行えるようになりました


過去情報の確認不足、失礼いたしました


sin5  2013/02/22


> ちらつき


なるほど、サーバー側がRadeon系の時に発生している感じですね・・・。調査してみたいと思いますが、Radeon系は手元にありませんので調査するにはちょっと御時間が掛かるかと思いますので御了承下さい。


IchiGeki  2013/02/22


> 今、DL出来ない


そうですね、Murakumoはモジュールだけでは無く、クラウド側が稼働していないと動かないもので現在調整中で御座います。クラウド側を稼働させるには費用もかかりますし如何なものかと考え中で御座います。


IchiGeki  2013/02/22


Vritra0.9.0.2を試用させて頂いておりますが、どうしてもWinXP HOME SP3環境ではサービス起動には成功してもその後Vritra本体が起動しないようです。
log.txtは以下の2行のみです。
PID:1160 [ 2013-02-24 10:00:50 ] Boot Time:[ 2013-02-24 10:00:50 ]
PID:1160 [ 2013-02-24 10:00:50 ] Boot Mode:3,0


なお、Win8 Proでは正常に起動します。
log.txtは以下のようにたくさん。
PID:1064 [ 2013-02-24 10:12:30 ] Boot Time:[ 2013-02-24 10:12:30 ]
PID:1064 [ 2013-02-24 10:12:30 ] Boot Mode:3,0
PID:1544 [ 2013-02-24 10:12:30 ] Boot Time:[ 2013-02-24 10:12:30 ]
PID:1544 [ 2013-02-24 10:12:30 ] Boot Mode:-1,2
PID:1544 [ 2013-02-24 10:12:31 ] Warning:9281
PID:1544 [ 2013-02-24 10:12:34 ] Exit Mode:1,2
PID:1544 [ 2013-02-24 10:12:34 ] Exit Time:[ 2013-02-24 10:12:34 ]
PID:3044 [ 2013-02-24 10:12:35 ] Boot Time:[ 2013-02-24 10:12:35 ]
PID:3044 [ 2013-02-24 10:12:35 ] Boot Mode:-1,2
PID:3044 [ 2013-02-24 10:12:39 ] —————————————-
PID:3044 [ 2013-02-24 10:12:39 ] Connect_Begin:4671
PID:3044 [ 2013-02-24 10:12:39 ] Connect_Control:5674
PID:3044 [ 2013-02-24 10:12:40 ] Connect_Sound:7738
PID:3044 [ 2013-02-24 10:13:26 ] Warning:9268
PID:3044 [ 2013-02-24 10:13:26 ] Warning:9281
PID:3044 [ 2013-02-24 10:13:26 ] Disconnect_Sound:8053
PID:3044 [ 2013-02-24 10:13:26 ] Warning:4730
PID:3044 [ 2013-02-24 10:13:26 ] Disconnect_Control:5681
PID:3044 [ 2013-02-24 10:13:26 ] Warning:7149
PID:3044 [ 2013-02-24 10:13:27 ] Exit Mode:1,2
PID:3044 [ 2013-02-24 10:13:27 ] Exit Time:[ 2013-02-24 10:13:27 ]
PID:3948 [ 2013-02-24 10:13:28 ] Boot Time:[ 2013-02-24 10:13:28 ]
PID:3948 [ 2013-02-24 10:13:28 ] Boot Mode:-1,2
PID:3948 [ 2013-02-24 10:13:35 ] —————————————-
PID:3948 [ 2013-02-24 10:13:35 ] Connect_Begin:4671
PID:3948 [ 2013-02-24 10:13:35 ] Connect_Control:5674
PID:3948 [ 2013-02-24 10:13:36 ] Connect_Sound:7738


また、正確に検証したわけではありませんが、Win8ではUACが有効のままでもCtrl+Alt+Delの送信に成功しております。


匿名  2013/02/24


> XPで起動せず


なるほど・・・。プロセスが起動していない感じですね。Windowsサービスからプロセスを起動できていない感じですが、ひょっとするとWindowsサービスから参照できない場所(デスクトップやマイドキュメントなど)にexeは御座いませんでしょうか?例えば「c:\vritra\vritra.exe」のように別のフォルダにて試して頂けますと幸いで御座います。


IchiGeki  2013/02/24


試しにパスを F:\myfile\Program\vritra から C:\vritra に変えてサービス起動してみましたが ログの内容は変わらずです。


PID:2292 [ 2013-02-24 22:24:09 ] Boot Time:[ 2013-02-24 22:24:09 ]
PID:2292 [ 2013-02-24 22:24:09 ] Boot Mode:3,0


なお、サービス起動ではなく通常起動であれば接続して正常に動作することを確認しています。


匿名  2013/02/24


> パス変更


なるほど。となるとユーザー権限が関係しているように思えますが、一応当方でも調査してみたいと思います。申し訳御座いません。


IchiGeki  2013/02/24


uvncの代替候補としてVritra 0.9.0.2を試用させて頂きました。


サーバー、クライアント共にJumboFrame(9KB MTU)設定をして
いると、極端にフレームレートが下がります(1FPSとか)
どちらかのJumboFrame設定をOFFにすれば、問題なく動作します。


設定はQuality:4,FPS:30,音声転送無しです。


匿名  2013/02/25


独自調査として WinXP PRO SP3 にて、C:\vritra に配置してサービス起動してみましたが、HOMEと同様のようです


PID:4008 [ 2013-02-25 20:32:14 ] Boot Time:[ 2013-02-25 20:32:14 ]
PID:4008 [ 2013-02-25 20:32:14 ] Boot Mode:3,0


匿名  2013/02/25


> JumboFrame


申し訳御座いません、現在ジャンボフレームには非対応とさせて頂いております。ちなみに、差支え無ければルーターのメーカーと型番を御知らせ頂く事は可能でしょうか?


IchiGeki  2013/02/26


もしかして、Vritraが新Brynhildrとしてリリースされた場合、TrueRemoteは消えてしまうんでしょうか?
TrueRemoteはWindows2000でも動作するので便利に使わせて頂いているのですが・・・


nork  2013/02/27


> TrueRemote


Vritra改め新BrynhildrはWindows2000にも対応する予定ですし、性能もTrueRemoteより上のハズで御座います。


TrueRemoteは消して新しいのにまとめた方が良いというお声もありますので、ちょっと対応に苦慮している状況では御座いますが、消すかどうかも含めまして検討中で御座います・・・。


IchiGeki  2013/02/27


Vritra0.9.0.2で、windows8 Pro 環境にてしばしば発生している「vritraのサービス自体が起動しない時がある?」という問題について独自調査でわかった事を報告します。


なお、サービスが起動していないときは当然そもそも起動していないのでlog.txtも空なのでここでは省略します。


環境依存かもしれませんが、「ディスプレイの電源が入っていて画面出力が有効」になっていないとvritraのサービスが起動しなかったようです。デスクトップとの対話が必要なサービスだとこのような動きになるのでしょうか?


なお、仮想的に画面出力が有効なら起動すると思い、Windows自身のリモートデスクトップ機能を有効にしたら案の定vritraのサービスにも起動がかかりました。


匿名  2013/02/28


> デスクトップとの対話が必要なサービス


すみません、ちょっとこの辺を再調査させて頂きます。サービスが起動しないというのは聊か問題かと思いますので。


ちなみに「画面出力が無効」というのはどのような状態を指しますでしょうか?


IchiGeki  2013/02/28


私の見立てではOSの問題であって ソフトウェア側ではどうにもならないような気もするのですが・・・
なお「画面出力が無効」というのも私の予想での表現であり、現環境では「ディスプレイの電源が入っていないまたはディスプレイケーブル自体がつながれておらず、画面出力を行っていない(と思われる)」状態を指します。
その状態でもWindows自身のリモートデスクトップ機能は動かせられる(かつ、リモートデスクトップが動くとvritraのサービスも動く)ので、はっきり言ってOS自身が妙なサービスの動きをしているとしか思えませんが・・・


匿名  2013/02/28


ちなみに OSによる細かい違いとして、マウスを刺していない状態でもXPだとマウスポインタが表示されているのでvritraのリモート画面上でもマウスポインタが表示されますが、8だとマウスを刺していないとマウスポインタが表示されないので、vritraのリモート画面上でマウスポインタが表示されません。
こちらの問題は、コンピュータの簡易操作の設定で、キーボードでマウスポインタの操作をする設定にすることでマウスポインタが表示されるようになります。


匿名  2013/02/28


> 画面出力が無効


なるほど、了解です。うーむ、なんだかWindows8だとちょっと挙動が心配ですね。あまり突き詰めて調査しているわけでは御座いませんでしたので、もう少しコアの部分まで調べてみる必要がありそうですね。有難う御座います。


IchiGeki  2013/03/01


JumboFrameの件、非対応ですか了解しました。


環境はLAN内接続でルーターは経由していません。
LANアダプタはサーバーがIntel Gigabit CT、クライアントがRealtekのRTL8168です。


匿名  2013/03/02


TrueRemoteの頃から便利に使わせて頂いてます m(_”_)m


現在、来年4月のサポート終了後も使う機会があるであろうWindows XPを、
なるべく安全に運用するべく、VMware Workstationでの仮想環境構築をテスト中です。
通常のPC上で動作しているXPであれば、SoundCaptureの設定をDirectSoundにすることで、
リモート操作先の音声を取得できるのですが、VMware上のXPでは上手くいきません。
確か、IchiGeki氏がVMware系のソフトを利用している記事を読んだ覚えがあります。
こうすればイケる。○○だから無理。どちらにしても、何かしら情報はありますでしょうか?


JM  2013/03/02


> JumboFrame


情報有難う御座います。JumboFrameにつきましては将来的には対応したいとは思っておりますが、現在のところは未定という風にさせて頂いております。


IchiGeki  2013/03/04


> VMware


仮想化ソフトウェアにもよると思いますが、音源デバイスをどのように仮想化として実現しているかという方法によって異なるように思えます。例えば、Hyper-Vですと、仮想音源デバイスによって音声の転送が可能である事を確認しております。ただ仮想音源デバイスがあまり一般的に確立していないような気がしています。おそらくハードウェアにかなり近いですしバージョンによっても結構開発は大変なような気がします。仮想化ソフトウェアで素晴らしく実装されていれば良いのですが・・・。


ちなみに、VMWareの音源デバイスのステレオミキサーは有効になっておりますでしょうか?


VMWareはここ最近はあまり利用しておりませんので勉強不足で御座います・・・すみません・・・。


IchiGeki  2013/03/04


>TrueRemoteは消して新しいのにまとめた方が良いというお声もありますので、ちょっと対応に苦慮している状況では御座いますが、消すかどうかも含めまして検討中で御座います・・・。


VritraのSoundTransmissionとHybridCompressをOFFにすると、TrueRemoteよりデータ転送量、CPU負荷共に下がりました。素晴らしい!
これでWindows2000対応していただければ、TrueRemoteを完全置き換えできそうです。
是非、よろしくお願い致します。m(_ _)m


nork  2013/03/04


> 素晴らしい!


有難う御座います!転送量と負荷に関しましては正直なところあまり考慮していなかったのですが・・・w
あと、VritraはWindows2000に対応して御座います。


IchiGeki  2013/03/04


この際だから2000以下のOSのバージョンに対しても
対応して頂けると嬉しいです。


やっぱ、無理かな。


98も未だに使っています。
結構、便利なんですけどね。


匿名  2013/03/06


> 2000


とりあえずWindows2000以降の対応という事で進めております。


IchiGeki  2013/03/06


Windows8での動作の件ですが 並行して他のリモートソフト「Ultra VNC」を入れていたところ 解決の糸口が見つかりました。
件のソフトでは サービスの設定で「デスクトップとの対話をサービスに許可」にチェックが入っていませんでした。
「デスクトップとの対話をサービスに許可」にチェックが入っていないサービスであれば Windows8起動時にすぐサービスが起動するようです。
同様に vritraのサービスの設定でも「デスクトップとの対話をサービスに許可」のチェックを外したところ Windows8起動時にすぐサービスが起動し かつvritraのリモート機能も使用できることを確認しました。
vritraにおいて 「デスクトップとの対話をサービスに許可」が不用であれば サービス登録時にチェックしない方が良いのではないでしょうか?


匿名  2013/03/16


なお WindowsXP(SP3)で 同様に「デスクトップとの対話をサービスに許可」のチェックを外してみましたが やはりこちらはサービス自体は起動しても本体が起動しないのが原因のため 特に何も変わりませんでした。


匿名  2013/03/16


> デスクトップとの対話をサービスに許可


なるほど、情報有難う御座います。これはちょっと詳しく調べる必要がありそうですね。この辺の情報はあまりありませんので非常に貴重な情報で御座います。


> XP


XPにつきましては、いくつかの環境で試しておりますが、症状は発生しておりませんので環境依存の可能性があるような気がします・・・。ちなみにウイルス対策ソフトウェアは何を御使いでしょうか?


IchiGeki  2013/03/17


当方環境にはXP HOME SP3とXP PRO SP3(XP MODE)があり、どちらの環境でもサービス起動はしても本体が起動しない状態です。
ウィルス対策はXP HOMEにはAVG 2011が入っていますが、XP PROには入っていないため、ウィルス対策が原因ではないと思われます。


なお、気になるところがあり、手持ちのXP HOME SP1のセットアップディスクで実験用にインストールしサービス起動をしたところ、この環境では本体も起動してリモートで操作できる事を確認しました。
ただし、どういうわけかlog.txtは0kbで空ファイルのままなので、XP HOME SP1で正常に起動した場合のログは取得できませんでした。


匿名  2013/03/17


クリーンインストール化のXPで色々やった調査の結果、XPだと「Terminal Services」のサービスが開始になっていると Vritraのサービスからの本体の起動が成功する事確認しました。


起動に成功した場合のログは下記です
PID:1744 [ 2013-03-17 23:21:41 ] Boot Time:[ 2013-03-17 23:21:41 ]
PID:1744 [ 2013-03-17 23:21:41 ] Boot Mode:3,0
PID:3052 [ 2013-03-17 23:21:41 ] Boot Time:[ 2013-03-17 23:21:41 ]
PID:3052 [ 2013-03-17 23:21:41 ] Boot Mode:-1,2


なお、Windows8と同様、「デスクトップとの対話をサービスに許可」のチェックを外しても、正常にリモート機能を使用できるようです。


匿名  2013/03/17


> Terminal Services


あ、一部「Terminal Services」の機能を利用しているので「Terminal Services」は起動していないとダメですね・・・すみません。今後この辺も代替策とか調査する予定ではあるのですがなかなか時間が取れなくて後手後手に回ってしまっています・・・。


「デスクトップとの対話をサービスに許可」についても調査する予定ですが、現状ですといつになるかちょっと難しい状況では御座います・・・。


IchiGeki  2013/03/18




... 不具合報告の際は、アプリのバージョンやOS等の動作環境の記載を御願い致します。

表記されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
当サイトはAmazon.co.jpアソシエイトプログラムに参加しています。
© 2010-2023 KANEKO