Brynhildr

KeroRemote

リモートデスクトップエンジニアのブログ。


Brynhildr(ブリュンヒルデ)はシェアウェアになりました
引き続きご利用される場合はライセンスのご購入が必要です
詳しくは「こちら」をご覧ください
Brynhildr「2.2.7」リリース

ドラッグ&ドロップによるファイル転送機能の強化版です。

Brynhildr Download

まず、ドラッグ&ドロップによるファイル転送機能を強化しました。これまでは、クライアントモードのウィンドウにファイルをドラッグ&ドロップするとサーバー側に転送されていましたが、それと似たような機能をサーバー側からクライアント側へ転送できるようにしました。下の画像を御覧ください。



このBrynhildrのウィンドウ内(サーバー側のデスクトップなど)のオレンジの枠のファイルをBrynhildrのウィンドウの外(クライアント側のデスクトップなど)へドラッグ&ドロップする事で、サーバー側からクライアント側へファイル転送する事ができるようになります。かなり直感的にファイル転送ができるようになります。

実はサーバー側のタスクトレイのアイコンを左クリックした際に表示されるダイアログにファイルをドラッグ&ドロップしても同様にファイル転送ができていたのですが、ちょっと直感的ではないなと前から思っていまして、今回機会がありましてかなりがっつり目に修正する事にあいなりました。

これ、開発者の方は実装方式にピンとこないと思います。コレどうやって実装しているんだ?と思われますと思いますたぶん。そうです、かなりトリッキーな方法で実装している為です。そうです、それ故ガンガン使って頂いて上手く動作するかどうかテストの程をどうぞ宜しく御願い致しまする。かなりトリッキーすぎてちょっと心配なトコがあるんです。恐れ入ります。

あと、サーバーモードのダイアログの表示形式を変更しました。

あと、クライアントモードでウィンドウを最小化した際にFPSを制限するようにしました。

あと、細かな微調整がいくつか入っている感じです。

いやほんとこれよー実装できたなと自分で自分を褒めてあげたい機能ですよと。いやまだ不具合があるかもしれんので予断を許さん状況ではあるんですけどね。でもこれでゆっくり寝れそうです。Zzzz。

とりあえずそんな感じです編集長。


10件のコメント ... ( 管理人承認制 )



プロファイル機能がうまく動かなくなっているようです。
設定ファイルが無いときの挙動に似ている感じです。


DX  2017/05/14


> プロファイル機能がうまく動かなくなっている


確認致しました。プロファイルを指定すると起動に30秒かかってしまいます。次にバージョンアップで対応させて頂きます。緊急処置として「[プロファイル名].enc」の空ファイルを生成しておくと起動時間が正常になります。御迷惑を御掛けして大変申し訳ございません。宜しく御願い致します。


IchiGeki  2017/05/15


いつも便利に使用させていただいています。


さて、Serverモードを使用する際の話なのですがPPPoEを使用する環境はお持ちでしょうか?
先日のランサムウェア騒ぎでMicrosoftのパッチ(MS17-010)を適用したところ、PPPoEの接続が常に最優先のネットワークとなるように変更されたらしく、PPPoE接続を開始すると外部IPをネットワークの待ち受けIPアドレスとして使用するようになってしまいました。


通常の有線LANや無線LANが複数ある場合にはOSの設定で優先順位を変更できるようなのですが、PPPoE接続に関してはそのような設定は行えないようです。


そこでご提案なのですがServerモードで使用するネットワークインタフェースを指定するようには出来ないでしょうか?あるいは、手間が掛かるようであればClientモードと同様に使用する待ち受けIPアドレスを指定するように設定できるようにすることは出来ませんでしょうか?


ご検討のほどよろしくお願いいたします。


確認環境
Windows7 SP1 + MS17-010パッチ 有線LAN+PPPoE接続
Brynhildr227 Serverモード


以上です。


匿名  2017/05/16


> PPPoE


なるほど、ルーターを介さずにPCの方のPPPoEを御利用されているわけですね。確かにBrynhildrではソケットの待ち受けにINADDR_ANYを利用していますので、複数のIPアドレスで接続する事が可能です。ですが、PPPoEを利用した場合ですとグローバルIPアドレスが割り当てられてしまいプライベートIPアドレスが上手く利用できないといった感じなのですね。PPPoEについては私もそんなに詳しくありませんので間違っていたら御指摘ください。


となると、BrynhildrにINADDR_ANYでは無いモード(ネットワークインタフェース選択or待ち受けIP選択)を追加する必要がありそうですね。OSのパッチにより必要となりそうな機能ですでの、ちょっと前向きに検討させて頂きます。宜しく御願い致します。


IchiGeki  2017/05/17


バージョン「2.2.7」を社内のPCにダウンロードしました。
同一ルーターでネット接続されているPC同士では問題なく双方でリモートサポートが出来ます。
自宅PCから接続を試みると「Connection Failed (0×10162)」のエラーメッセージとなります
勿論、会社のPCは電源ONで常時起動の状態です。


何か特別の設定、操作が必要でしょうか?
OSはWin10です。
Brynhildr227 exe.ファイルはC.ドライブ上に「Brynhildrフォルダ」を作成して置いてありますす


宜しくご指導お願い致します。


T.Masai  2017/05/17


> 社内のPCに自宅PCから接続を試みる


なるほど。となると、会社のPCがインターネットから接続できる状態である必要があります。ネットワーク環境がどのような状況であるかによって対応方法が大きく異なるのですが、通常ですと企業内のPCをインターネットから接続できる状態にするとなると、セキュリティの知識がないと悪意を持った第三者に侵入されてしまう可能性もありますので慎重に行うべきと思います。もしネットワーク担当者もしくはセキュリティ担当者がいらっしゃるのであれば、まずはその方に御相談ください。そちらを御理解した上でという事でしたら、一般的には固定IPアドレスやルーターのポートフォワーディング機能を利用するケースが多いかと思います。検索エンジンで「自宅サーバー」と検索すると具体的な資料がでてくると思いますので、技術レベルに応じて参考にされると良いかと思います。宜しく御願い致します。


IchiGeki  2017/05/18


↑ ご指導有難うございました。


サーバーコンピューターのIPアドレス固定、ルーターのポート開放、ファイアウォールの開放
で無事に自宅PCから会社のPCに接続する事が出来ました。
その操作速度の速さに驚くと共に大いに満足いたしております。
有難うございました。


ただ、上記のサーバーコンピュータへの設定はパソコンの中級程度のスキルが必要ではないかと思いますが、初心者のパソコンをリモートサポートする場合その設定は少し難しい処も有ると感じました。(ルーターの種類によって操作の違いも有り・・・)


素人考えですが、ファイアウォールの開放程度で接続できる方法が無いものでしょうか?


T.Masai  2017/05/22


> ファイアウォールの開放程度で接続できる方法


Brynhildrとしては接続自体は簡単ですので、やはりそうなるとルーターなりのネットワーク機器などにそのような簡単につなげる仕組みがあれば、もっと簡単にはなると思います。逆にセキュリティ面が低下しそうな気がしますのでその辺はトレードオフなのではないかと思うところです。


あと、Brynhildrでは完全に実現できていないのですが、他のリモートデスクトップは中継サーバーを利用するものもあり、その場合はファイアウォールも開放すら不要で接続する事ができます。TeamViewerとかChromeリモート デスクトップとかです。便利なのですが、こちらも企業内で使うとなるとセキュリティ担当者泣かせの仕組みですね…


宜しく御願い致します。


IchiGeki  2017/05/23


PPPoEの件でご相談したものですが返事が遅く申し訳ありません。


> PPPoEを利用した場合ですとグローバルIPアドレスが割り当てられてしまいプライベートIPアドレスが上手く利用できないといった感じなのですね。


はい、この通りの現象が発生します。さらにこんな運用をする方がいるかは分かりませんが、複数のインターフェースを持つWindowdsサーバのような環境で、各ネットワーク間ではアクセスを許していないが各々のネットワークから本S/Wに接続したい等という場合にも、INADDR_ANYで待ち受けアドレスを指定していると接続できたり出来なかったりということになるような気がします。


WinSockの動作上、複数のインターフェースが存在するときにどのような待ち受け実装を行うのが正しいのかまったくわからないのですが、接続可能なネットワークの制御が必要な気がしますので気の向いたときにでもご研究いただければと思います。


匿名  2017/05/28


> PPPoEの件


なるほど。ちょっと調べてみたのですが、INADDR_ANYでは無くす場合、IPかネットワークデバイスを指定する事を検討してみたのですが、動的IPですとIPを指定する事はできません。ネットワークデバイスも名前か番号で指定も考えてみましたが、恐らく検出名前はパッと見では表示されない名前であるのと、番号ですとまた順番が変わってしまうと特定できない、などなかなか一筋縄では行かない予感がしております。これはもう少し検討が必要な模様です。宜しく御願い致します。


IchiGeki  2017/05/29




... 不具合報告の際は、アプリのバージョンやOS等の動作環境の記載を御願い致します。

表記されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
当サイトはAmazon.co.jpアソシエイトプログラムに参加しています。
© 2010-2024 LAUNCELOT CO. LTD.